「森の中の景色を取り込んだバイクガレージと縁側のある家」
岡山県総社市
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年03月24日
-
瓦葺きやってます。
外部は現在、瓦をのせる作業を進めています。
- 2. 2025年03月09日
-
上棟です!①
足もとが凍る寒さの中、早朝から上棟がスタート!
まずは家の四隅と中心をお塩とお酒で清めていきます。
- 3. 2025年03月09日
-
上棟②
作業開始前に記念撮影!
森の奥から後光がさしています。
- 4. 2025年03月09日
-
上棟③
8時をまわったところで、作業スタート!
大工さん達がそれぞれの持ち場で手際よく柱を建てていきます。
- 5. 2025年03月09日
-
上棟④
お昼休憩を利用してMさんと一緒にお家の中に。
まだ屋根はありませんが、、、
写真は2階部分で撮った記念写真。
壁がない上棟時にのみ見ることができる景色を堪能されました。
- 6. 2025年03月09日
-
上棟⑤
お昼からも順調に作業は進み、夕方5時前には予定していた作業をすべて終えることができました。
最後にご主人の御両親もかけつけて下さり、一緒に記念撮影。
Mさま、本日は上棟おめでとうございました!
これからも引き続きどうぞよろしくお願いします。
- 7. 2025年03月08日
-
足場設置
いよいよ明日は棟上げです。
作業に備えて、本日は足場の設置を行っています。
- 8. 2025年03月06日
-
土台引きとダクト施工
3/9に行う上棟に向けて、本日は大工さんによる土台部分の施工と現場監督による換気システムの排気用ダクトの敷き込みを行いました。
お天気を祈りつつ当日を楽しみに待ちたいと思います。
- 9. 2025年03月01日
-
基礎工事完了しました。
次は換気システムの排気ダクトの施工と、土台引きの作業を行います。
- 10. 2025年02月19日
-
第三者機関の検査
鉄筋の間隔や本数など、申請通りに施工できているか厳しい目でチェックを受けています。
- 11. 2025年02月15日
-
基礎工事
防湿シートを施し、鉄筋を組んでいく作業を行っています。
- 12. 2025年02月08日
-
着工しました!
これまで進めてきた建築確認申請・住宅性能評価・長期優良住宅の認定がOKになりました。
いよいよ工事開始です。
地盤改良工事は不要の判定がでているため、基礎工事にとりかかっています。
- 13. 2025年02月01日
-
アンティークのステンドグラスを探す旅
お気に入りの1枚を見つけるべく、アンティークステンドグラス専門店のポートベロさんへ。
まさに異空間という言葉がぴったりの店内で物色。
とても愉しい時間でした。
- 14. 2024年12月07日
-
地鎮祭行いました。
強い風が吹く中でしたが、本日地鎮祭を行いました。
神主さんに念入りに拝んでいただいたことで、これから安心して工事に入っていくことができそうです。
まだまだ打合せは続きますが、今日を一区切りとして、次へ進んでいきます。
Mさま、本日はおめでとうございました!!
- 15. 2024年10月10日
-
解体工事終わりました。
既存建物の解体作業が終わりました。
いよいよ次は地鎮祭です。
- 16. 2024年09月24日
-
解体工事進んでます。
既存の家屋や巨木など次々と重機で解体していき、作業も終盤に差し掛かってきました。
- 17. 2024年07月26日
-
解体工事前の打合せ
Mさまが買われる土地には現在古い家屋が建っています。
道路よりも1m程度地盤が上がっていたり、周囲に越境している樹木などがあるため、関係業者さん立ち合いのもと、どのように解体更地までもっていくかの打合せを行いました。
- 18. 2024年06月30日
-
プラン打合せ
土地のご契約後、BROOK事務所にてお家の打合せ行いました。
間取りについてのご希望を改めてお聞きしました。
ハーレー用のガレージや和室の先に縁側があるなど、面白い計画になりそうです。
- 19. 2024年06月30日
-
土地のご契約
本日、建築予定地のご契約を不動産屋さんの事務所にて行ったMさま。
いよいよ本格的に家づくり計画がスタートします。
カフェスタイルの家づくりにご興味のある方におススメ
HPには掲載していない間取りや特徴を掲載した最新の施工事例集をはじめとしたBROOKの家づくりがよく分かるカタログ一式を無料プレゼント♪